クラシックが一番身近な音楽かも

🎹 通勤電車でピアノ三昧


今日も朝の通勤時、並んで座ってウトウトしながらApple Musicのピアノ曲プレイリストを再生。
会社でのあれこれに耐えるため、朝の時間は「心のプロテイン」=クラシックでチャージ。
もう何十年も続く、私(コヨーテ)の朝の日課です。

🧐 若い頃はクラシック拒否反応


昔はクラシックって「権威者の音楽」みたいに思っていて、なんか偉そう、堅苦しい、長い──と三拍子そろって敬遠してた。
でも子供のころ百科事典付録のレコードで「美しき青きドナウ」や「トロイメライ」を聴いてワクワクしてたんだよな。
結局クラシック嫌いじゃなかったんじゃん、自分。

👩‍👦 妻と息子が連れてきたクラシック沼


きっかけは妻。長男の添い寝BGMにスカルラッティを勧められたのが始まりだった。
その後、息子は3歳でピアノを始め、そのまま本格的に学んでプロのピアニストに。
気づけば私も再びクラシック沼にどっぷり。……さすがにプロと連弾する勇気はありません(笑)。

🎻 演奏家はもっと身近にいる


クラシックの演奏家は街中にごろごろいる。ただ表現の場が少ないだけ。
街角ピアノがバズるのも当然だよね。もっと日常でクラシックが鳴ってていいと思う。

🎶 コヨーテ的おすすめイベント三段活用

• ラ・フォル・ジュルネ(LFJ)

 GWに開催されるクラシックのお祭り。大規模フェスの迫力と熱気、毎年ワクワクします。

• サントリーホール・オープンハウス

 年に数回開催される「無料でホール開放&ミニコンサート」。
 普段はドレスコードにビビるコヨーテも、この日だけはジーンズで気軽に行ける。

• 100万人のクラシックライブ

 ホテルの駅ナカ、高齢者施設、学習塾、お寺、カフェ、古民家まで、ピアノがない場所には電子ピアノを持ち込んで演奏。
 「クラシックは敷居が高い」と思ってる人も、買い物帰りにふらっと聴ける。この気軽さが最高。

100万人のクラシックライブクラシック音楽ファンのためのコンサートではなく、クラシック音楽に関心がなかった人に向けたコンサート1m-cl.com

100万人のクラシックライブ
クラシック音楽ファンのためのコンサートではなく、クラシック音楽に関心がなかった人に向けたコンサート

🎤 Tokyo Bay Harmony Fesへ!


そしていま、100万人のクラシックライブ主催で「Tokyo Bay Harmony Fes」開催中!
全国124名の演奏家が毎週末、お台場周辺で演奏&トークを繰り広げる。
私も今週末出撃予定。街全体がコンサートホールになる週末、楽しみです

TokyoBay Harmony Fes!!TokyoBay Harmony Fes!! は、音楽と学びが広がる親子向けの体験フェス。お台場で毎週末、無料のクラシックtokyobayharmonyfes.com

TokyoBay Harmony Fes!!
TokyoBay Harmony Fes!! は、音楽と学びが広がる親子向けの体験フェス。お台場で毎週末、無料のクラシックライブや科学・スポーツなどを楽しもう!
タイトルとURLをコピーしました