投資初心者が退職金運用で学んだこと〜個別株投資ってどうよ?その4(完)〜

こんにちは、コヨーテです。
昨年、定年を迎え再雇用となったのを機に、確定拠出年金を解約。虎の子の退職金2500万円を、自分で運用し始めた「投資初心者」です。

現在のポートフォリオはこんな配分です。
• SCHD(米国高配当株ETF):1200万円
• ゴールド(ETF):200万円
• 米国超短期債ETF:300万円
• S&P500インデックス:100万円
• FANG+:100万円
• 日本高配当株:100万円
• 預金:500万円

このうち日本高配当株はまだ全体の4%ほどですが、適当な投資信託がなかったため、自分で基準を決めて個別銘柄を選びました。
基準は配当利回り3.5%以上、売上・利益の安定、財務健全性、配当の継続性など。SBI証券の単位未満株を使い、業種を分散させながら38銘柄を保有しています。

昨日までに20銘柄をご紹介しましたが、今回は残り18銘柄を一気にご紹介し、全38銘柄が出そろいます。
(株価は8/12現在です)

ポートフォリオ18銘柄と概要

6113 アマダ(機械)
配当利回り3.47%/株価1,789円/保有10株/損益+14.3%
板金加工機械で国内首位。自動車・建設など幅広い産業に設備を供給し、海外展開も積極的。

6929 日本セラミック(電気機器)
配当利回り3.91%/株価3,200円/保有10株/損益+16.7%
赤外線センサーなどに強み。自動車・住宅向けの需要拡大が追い風で、財務健全性も高い。

7088 フォーラムエンジニアリング(サービス業)
配当利回り4.96%/株価1,259円/保有10株/損益+5.4%
エンジニア派遣を主力とし、製造業向け案件が中心。景気変動の影響を受けにくい構造。

7820 ニホンフラッシュ(その他製品)
配当利回り4.43%/株価813円/保有10株/損益+0.1%
室内ドア製造で国内シェア上位。中国市場にも展開し、堅実な財務と安定配当が特徴。

7994 オカムラ(その他製品)
配当利回り4.24%/株価2,455円/保有10株/損益+13.2%
オフィス家具最大手。コロナ後のオフィス再構築需要で堅調、海外展開も進行中。

7995 バルカー(化学)
配当利回り4.18%/株価3,590円/保有10株/損益+20.6%
産業用パッキン・ガスケット大手。半導体・プラントなど多様な産業を顧客に持つ。

8002 丸紅(卸売業)
配当利回り3.05%/株価3,278円/保有10株/損益+13.4%
大手総合商社。資源・食料・インフラを軸に、再エネやIT分野への投資も拡大。

8053 住友商事(卸売業)
配当利回り3.44%/株価4,071円/保有10株/損益+12.7%
総合商社大手。資源、インフラ、流通を幅広く展開し、世界各地で事業基盤を構築。

8058 三菱商事(卸売業)
配当利回り3.46%/株価3,179円/保有10株/損益+12.4%
国内最大手の総合商社。エネルギーから食品まで事業多角化が進んでおり、安定感抜群。

8316 三井住友フィナンシャルグループ(銀行業)
配当利回り3.40%/株価4,004円/保有10株/損益+12.2%
メガバンクの一角。海外業務や法人向け融資拡大で収益基盤を強化中。

8439 東京センチュリー(その他金融業)
配当利回り3.78%/株価1,801円/保有10株/損益+11.2%
リース、オートローン、太陽光発電など多角展開。海外事業の収益寄与も増加。

8584 ジャックス(その他金融業)
配当利回り4.75%/株価4,210円/保有10株/損益+8.2%
信販・クレジット事業を展開。個人向けローンに強みがあり、安定した利益率を維持。

8593 三菱HCキャピタル(その他金融業)
配当利回り3.77%/株価1,193円/保有10株/損益+13.0%
リース・ファイナンス大手。再エネや航空機リースなど成長分野にも注力。

8898 センチュリー21・ジャパン(不動産業)
配当利回り4.50%/株価1,110円/保有10株/損益+0.1%
不動産仲介フランチャイズ。加盟店数増加でロイヤルティ収入が着実に伸びる。

9432 NTT(情報・通信)
配当利回り3.25%/株価163円/保有100株/損益+6.5%
国内通信最大手。5G・デジタル化需要の追い風で長期成長を目指す。

9513 J-POWER(電気・ガス業)
配当利回り3.55%/株価2,818円/保有10株/損益+16.5%
電力会社。国内外の発電事業に加え、再エネ・蓄電分野への投資を拡大。

9769 学究社(サービス業)
配当利回り4.32%/株価2,385円/保有10株/損益+9.3%
「ena」ブランドの学習塾を展開。少子化時代でも高稼働率を維持する運営力が強み。

9986 蔵王産業(卸売業)
配当利回り4.12%/株価2,428円/保有10株/損益−0.5%
清掃機器の販売・レンタルを行う専門商社。環境配慮型製品のラインナップも拡充中。

これで全38銘柄の紹介が終了です。
今後は株価の推移、配当金の受け取り状況、業績の変化などを随時報告していきます。
高配当株投資は地味ですが、雪だるま式にリターンが積み上がっていく過程を楽しめる投資法だと感じています。

※本記事は私の保有銘柄の紹介であり、投資推奨ではありません。投資判断は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました