コヨーテ

Rock classic

さようなら、渋谷陽一さん

2025年7月22日、ロッキング・オン・グループから、代表取締役会長 渋谷陽一氏が7月14日に74歳で逝去されたという訃報が届きました。渋谷さんは、私にとって音楽、とりわけロックへの扉を開いてくれた宣教師でした。rockin’onとサウンド...
Rock classic

7月4日はアメリカの独立記念日

だいたい○○ファーストとのたまう人たちをわたしは信用しません。その上で今日のアメリカ独立記念日ですが、政治の話はいったんおいといて最初に頭に浮かんだのはU2の「4th of July (1984)」U2のなかでも一番好きなアルバム「Unfo...
Classic & Jazz

7/17は、ビリー・ホリデイ(1915-1959)とジョン・コルトレーン(1926-1967)の命日

7月17日 - ジャズの二つの魂が旅立った日運命の日が結ぶ二つの伝説7月17日。この日は、ジャズ史上最も重要な二人のアーティストが、異なる時代に旅立った特別な日です。1959年7月17日 - ビリー・ホリデイ(44歳)1967年7月17日 ...
SAKE

天美特別純米 長州酒造 山口県

天美純米吟醸 - うすにごりから火入れへの美味しい発見春のうすにごりとの出会い去年の春、長州酒造の「天美純米吟醸うすにごり生原酒」と出会い、完全にファンになりました。2月〜3月の季節限定で発売されるこの一本は、ピンク色のラベルとうすにごりの...
SAKE

楽器正宗(がっきまさむね)大木代吉本店 福島県

夏に飲みたい!楽器正宗と福島の隠れた名酒たち楽器正宗 純醸純米酒との出会い福島県の大木代吉本店が手がける「楽器正宗」。十四代を目指して醸造されたというこの純醸純米酒は、まさに夏酒の理想形だった。冷やして飲むと、雑味のないスッキリとした口当た...
SAKE

一白水成 純米吟醸Sunday back-nine秋田で出会った一期一会の味

秋田出張で出会った日本酒地元の居酒屋で薦められて飲んだ一杯が、まさに「これだ!」という味でした。帰京後、どうしても忘れられずにイケセイで購入。期待を裏切らない美味しさでした。味わいの印象口に含むと、まずはスッキリとした清涼感。雑味が一切なく...
Rock classic

7/12は、クリスティン・マクビーの誕生日(1943-2022) Fleetwood Macの心臓部を支えた永遠の歌姫

音楽的天才としてのクリスティンクリスティンの楽曲は、温かみのあるメロディーと心に響く歌詞で多くの人々を魅了しました。特に代表的な作品を振り返ってみましょう。🎧「Don’t Stop」- 1977年のアルバム『Rumours』収録のこの楽曲は...
投資・運用

「今更だけど投資ってどうなん?」という人、ちょっと聞いて。。

投資はギャンブルじゃない!「投資=ギャンブル」って思ってる人、結構多いんじゃないでしょうか?でも実際は全然違います。ギャンブルは運任せだけど、投資は企業の成長にお金を預けて、その成長とともに利益をもらう仕組みです。もちろん100%確実じゃな...
SAKE

奈良のお酒は美味しいってご存知でした?(その2)

風の森 秋津穂657 はじめに奈良の酒シリーズ第二弾は、油長酒造の「風の森」です。前回のみむろすぎが「これぞ奈良の伝統!」って感じだったとすれば、今回の風の森はめちゃくちゃ革新的な一本。同じ奈良でも、こんなに違うのかと驚きました。油長酒造と...
Rock classic

7月8日はBeckの誕生日(age:55)

正直言って、ベックはリアルタイムでは聴いてこなかったし、売れ筋狙いの安っぽい白人系ヒップホップだと思っていました。でも、Gueroというアルバムを聴いて、そこから他のアルバムも聴きまくって、恥ずかしながら大きな見当違いをしていたことに気がつ...