投資・運用

投資・運用

「サナエノミクス」がいきなり迎えた試練──

公明党の連立離脱で高市政権の「サナエノミクス」が早くも試練に。株高・円安ムードから一転、政治の不透明化で市場は調整局面へ。コヨーテが読み解く、政局×相場の最新シナリオと投資スタンス。
投資・運用

サナエノミクスのゆくえ

株高の熱狂と、その裏にある静かなリスク——先日、自民党総裁選とマーケットの行方について投稿した。あのとき「高市さんなら、株高・金利上昇・円安」と予想したが、まさかここまで素直に反応するとは。日経平均は...
投資・運用

株が上がって、金も上がる?

こんにちは、コヨーテです。退職金2500万円をもらって、これまでの積立投資を解約し、自分で運用することにしました。最初は何をどうすればいいか全然わからず、ネットを読み漁って組んだポートフォリオがこちら...
投資・運用

日銀ETF売却方針発表!これからの相場とシニア投資家の心構え

2今日のニュースとコヨーテのひとこと本日、日銀が保有する簿価37兆円(時価約70兆円)のETFを段階的に売却する方針を発表しました。日銀によるETF買いは、黒田前総裁時代の異次元緩和、株価下支えの武器...
投資・運用

投資初心者が退職金運用で学んだこと〜高配当株投資・9月権利確定銘柄編その4〜

こんにちは、コヨーテです。以前、わたしが組んだ日本高配当株ポートフォリオ38銘柄をご紹介しました。その中から、9月に配当権利が確定する銘柄(27銘柄)を数回に分けて現況を報告していますが本日が最終回で...
投資・運用

投資初心者が退職金運用で学んだこと〜高配当株投資・9月権利確定銘柄編その3〜

こんにちは、コヨーテです。以前、わたしが組んだ日本高配当株ポートフォリオ38銘柄をご紹介しました。その中から、9月に配当権利が確定する銘柄を数回に分けて現況を報告していきます。本日は3回目です。株価は...
投資・運用

投資初心者が退職金運用で学んだこと〜高配当株投資・9月権利確定銘柄編その2〜

こんにちは、コヨーテです。以前、わたしが組んだ日本高配当株ポートフォリオ38銘柄をご紹介しました。その中から、9月に配当権利が確定する銘柄を数回に分けて現況を報告していきます。本日は2回目です。株価は...
投資・運用

投資初心者が退職金運用で学んだこと〜高配当株投資・9月権利確定銘柄編その1〜

3コヨーテのnote2025年9月3日 23:44こんにちは、コヨーテです。以前、わたしが組んだ日本高配当株ポートフォリオ38銘柄をご紹介しました。その中から、9月に配当権利が確定する銘柄を数回に分け...
投資・運用

投資初心者が退職金運用で学んだこと〜バケツ戦略における中期バケツの置きどころ〜

5こんにちは、コヨーテです。昨年、定年を迎え再雇用となったのを機に、確定拠出年金を解約。虎の子の退職金2500万円を、自分で運用し始めた「投資初心者」です。退職金ポートフォリオの中身まずは現在の資産配...
投資・運用

JEPI、JEPQは日本株ETFではありません〜米国ETFの沼にハマってみた その2〜

さっそく、沼に片足を滑らせてしまった。前回は9つの米国ETFを紹介したが、さらに調べていると「これを見逃す手はない!」という新進気鋭ETFに出会ってしまった。それが、JPモルガンが運用する JEPI ...
タイトルとURLをコピーしました